ドリームマッチ2011批評1月1日放送

筆者が選ぶベスト3

■1位 川島×矢作『野獣』

15歳のまま年齢が止まっている謎の生物(野生爆弾・川島)とそれを取材するジャーナリスト(矢作)との邂逅を描いた作品。凡庸なツッコミなら、いちいちすべてにツッコミを入れるが、矢作のツッコミ無しという技巧と、リアリティーのある演技の手法により、本当に謎の奇妙な生物がいるかのような世界を描くことに成功した。普通の芸人がすると中学生がただ休み時間にふざけているような低レベルな作品になる設定だが、矢作はリアリティーのある自然な演技の仕方によって、本当に異形な生物がいるパラレルワールドに迷い込んだような気分に陥るコントに変貌させた。言い換えるならば、彼は平凡な小麦粉を、天才的な料理の技術で、最高級のお好み焼きに変えてしまったのだ。このような作品をお笑いでは「シュール」と呼ぶことが多い。これが好きな人は松本人志の『VISUALBUM』や『大日本人』『しんぼる』、そしてラーメンズ作品に足を踏み入れよう。さらに色々な野獣を見つけることができるだろう。

■2位 後藤×富澤『赤ちゃん』

2010の徳井との漫才と同様、後藤のリズム、イントネーションのよいギターが心地よい。後藤の声はどんなボーカルでも引き立てるギターである。実際、彼はギターをやっている。彼は漫才を作曲行為のように捉えている。ギタリストが気持ちの良い音の出し方を追求するように、後藤は気持ちの良い声の出し方を追求している。

■3位 小木×伊達『マジック』

「シュール+典型的なツッコミ」でコントをやるとこのようになる。
小木がさらに不気味なマジシャンのように演技し、伊達がさらに激高すれば、
VISUALBUM『システムキッチン』『診察室にて・・・』のような、不気味な作品になる。



■テレビ局の主力打者一覧
フジテレビ すべらない話、IPPONグランプリ、オモバカ
TBS リンカーン、ドリームマッチ
テレビ朝日 アメトーーク、ロンドンハーツ
日テレ ガキの使い

【解説】
衰えを指摘する人もいるが、いまだにテレビのほとんどの主力コンテンツを松本人志が作っている。
彼が携わるDVD作品、コンテンツは異様に売れる。
ドリームマッチもDVD化したら、そこそこ売れるだろう。
2011年も、2010年と同様に、アメトーークガキの使いの二大巨頭、AGコンビの活躍が続くだろう。
お笑い日本代表の3番、4番打者は、アメトーークガキの使いである。



【解説】
上は野生爆弾・川島のKESHAを思わせるパフォーマンス。
ケシャとは、レディー・ガガと並び2010年、2011年現在、世界二大女性ポップスターである。
2010・2011年、
アメリカポップス代表の3番・4番打者はレディーガガ・ケシャ、
お笑い日本代表の3番・4番はアメトーークガキの使いだ。
レディーガガ、ケシャ、アメトーークガキの使いという強打者によるホームラン競争に、
2011年も傾注せよ。
川島はケシャに並んだ。
川島は年間30本本塁打を打てる潜在能力を持った選手である。




谷亮子はなぜ嫌いな女1位に輝いたのか?

「女が嫌いな女ランキング」2010年度版が、週刊文春の11月11日発売号に掲載され、谷亮子が嫌いな女1位を獲得した。
ちなみに2位が日本のパリスヒルトン沢尻エリカである。アメリカの芸能ニュースの主役がパリスヒルトンだとしたら、日本の芸能ニュースの主役は沢尻エリカだ。これからももっと生意気なキャラで売り出して、主役を演じ続けてもらいたい。


さて、沢尻エリカが和製パリスヒルトンだ、という筆者の主張はさておきとして、
本論の主題は、谷亮子はなぜ嫌われるのか?、という疑問の考察である。
凡人達は普通の凡庸な理由を挙げるだろう、
柔道も政治家もやるなんてすべてが中途半端、
地位も名誉も手に入れたから、女たちの嫉妬を買った、
顔が足の裏のような顔をしていてブサイク、

などのような誰もが考えられそうな凡庸な理由を挙げるだろう。
勿論、これらの理由もあるだろう。
しかし、日本を代表する天才批評家である筆者の回答は、
彼女の記者に対する応答にある、と考える。
そこに彼女の嫌われる原因、無能さが凝縮されているように感じられる。

参院選後初となる臨時国会があった2010年7月30日、記者は初登院の谷亮子に、
「今の気持ちを柔道に喩えると?」
という極めて一般的な質問をした。
それに対し、谷は、
「失礼だろ!政治活動を柔道に喩えさせるような質問をするとは失礼だろ!」

と顔を真っ赤にし、鼻息を夏の空に響かせたという。
我をも忘れて、普通の質問をした記者を怒鳴り散らした、という。


しかし、この記者の質問は極めてまともなものである。
谷は柔道の金メダリストであり、スポーツの素晴らしさを広げるため、政治をより身近に感じてもらえるために政治家になった。なので、政治を国民に分かりやすく伝えるために、政治を自分の得意分野の柔道に喩えながら、国民に説明する、という手法が一番有効だったはずだ。彼女に国民が求めているのは、政治を柔道に喩えながら、分かりやすく解説する、というパフォーマンスだった。


谷は、政治を分かりやすい柔道に喩えられなかった時点でメタファーの才能がないばかりか、
笑いの才能もなく、政治家としての才能もない、ということを、国民にさらけ出してしまった。
すなわち、自分の無能さを、証明してしまったのだ。
柔道に喩えるなら小学生の大会ですら1回戦負けをしてしまったぐらいの実力である。


この点で谷は柔道界の羽生善治にはなれなかった。
将棋の天才・羽生善治は、さまざまな事柄を将棋に喩えて、わかりやすく将棋の本質を伝え、将棋を普及させることに成功している。「将棋はテニスに似ている」という彼の将棋をテニスに喩えたメタファーは100年後も残るメタファーだろう。

羽生善治と違って谷は、メタファーの手法を知らなかった、
喩えの手法を知らなかった、
笑いの手法を知らなかった、
言葉の基本を知らなかったのだ。


日本を代表する批評家・村上哲也は『新文学03』の『笑いとメタファー、キャッチャーとピッチャー』という論文で、記者に柔道喩えを求められた時に谷がした喩えの拒絶という行為を理論的に批判し、柔道喩えをした方がよいことを理論的に考察した。

「笑いとメタファー、キャッチャーとピッチャー――徳井義実後藤輝基「漫才コントをやりたい」(『ドリームマッチ2010』)について」で、村上哲也はお笑いを論じ、「メタファー・言葉遊びによって生まれたパラレルワールドをすぐ壊すのではなく、そのパラレルワールドの中で泳ぐような」漫才の手法について取り上げる。村上の特異性は、異端でありつつも常にポップな軽みの失われない比喩の世界を、慎重に細密に畳みかけていくことにある。この論考は村上自身の批評理論を著したものであるが、その文体をもって理論を実践にうつしていることが、氏の文章に華やかな興趣をもたらしている。 筆 松平耕一http://literaryspace.blog101.fc2.com/blog-entry-451.html


村上哲也は「ゼロ年代の笑いの構造」『新文学02』(2009年)では笑いの本質、すなわち喩えはなぜ面白いのか?、あるあるネタはなぜ面白いのか?、ということを探究し、『笑いとメタファー、キャッチャーとピッチャー』『新文学03』(2010年)では、メタファーを使う際の技術について、探究した。


『ゼロ年代の笑いの構造』が村上哲也お笑い理論の基本編、だとしたら、『笑いとメタファー、キャッチャーとピッチャー』は、村上哲也お笑い理論の応用編だ。『ゼロ年代の笑いの構造』がストレートの投げ方講座、だとしたら、『笑いとメタファー、キャッチャーとピッチャー』は変化球の投げ方講座である。


村上哲也のお笑い理論、メタファー論の二大巨頭である『ゼロ年代の笑いの構造』『笑いとメタファー、キャッチャーとピッチャー』の二本の論文を読んでいれば、谷亮子は政治を柔道に喩えながら分かりやすく国民に、政治を伝えることができ、柔道の素晴らしさ、スポーツの素晴らしさを伝えることができ、政治を国民に親しみやすいものにできたはずだった。

レイコフの『レトリックと人生』を挙げるまでもなく、
村上哲也の『ゼロ年代の笑いの構造』『笑いとメタファー、キャッチャーとピッチャー』を挙げるまでもなく、
人間にとってメタファーを使いこなす能力というのは、一番基本的な事柄である。
柔道でいえば、挨拶や礼儀作法、という基本的な事柄である。
挨拶や礼儀作法すらできずに大会に参加したら、小学生の大会でも1回戦負けであり、非難を浴びるだろう。


しかし、メタファーの手法というのは非常に高度であり、
物書きならば三島由紀夫大澤真幸東浩紀
お笑い芸人ならば島田紳助松本人志、オードリー、など、
超一流の言葉の専門家しか、自由自在にメタファーを使いこなすことなどできない。


村上哲也のメタファーの技巧を打撃に喩えるなら三冠王を3度取った、
日本歴代最高の右打者と世評の高い落合だろう。
落合の内角のボール球、外角のボール球でもホームランにしてしまう打撃技術は、
三島由紀夫や村上哲也の天才的な文章の技巧を思い起こさせる。


さて、谷の柔道喩えができなかった大失態を中心に、ここまでわれわれはメタファー、笑い、そして言語について探究してきたが、政治を柔道に喩えられなかった彼女を誰も責めることはできないだろう。
メタファーこそ人間の能力の基本、ということを、9割9分の凡人達は知らないのだから。
彼女は、その知名度を生かして、これからは、政治を柔道に喩える技術を身につけて、政治を分かりやすく国民に説明してほしい。



Android auのCMが、2010年CMの最高傑作だ。

Android auのCMが、2010年CMの最高傑作だ。
最高級の肉はただ焼くだけが一番美味しい。
レディー・ガガのPV『Poker Face』という素材も、ただ焼くだけで美味しい。
同CMのキャッチコピーは、

ポップスの新しい時代を開いたのは、
ガガのド肝を抜くパフォーマンスだった。

である。
Android auは、レディー・ガガのパフォーマンスに自身の性能を重ねた。
Android auは、
レディー・ガガのパフォーマンスのように、ド肝を抜くパフォーマンスをする、
というわけだ。




レディー・ガガといえば、2010年代最高の女性ポップス歌手である。
新たな時代のスターとして名高い。彼女はこれからもポップスの世界記録を更新し続けるだろう、
ウサインボルトが、100Mの世界記録を更新し続けるように。


そういう連想を働かせながらAUのページを辿ってみると、ウサインボルトのCMも目に飛び込んできた。

100メートルの常識をひっくり返したのは、
ボルトの格闘技のような追い込みだった。

この二作品は2010年の日本のCMの最高傑作だろう。
このCMこそが、世界記録を塗り変えた。
このCMのように、AUも時代を切り開く製品を開発してもらいたいものだ。


批評の時代を切り開いたのは、村上哲也の『ゼロ年代の笑いの構造』(新文学02、2009年)、
ブログでの評論の時代を切り開いたのは村上哲也のアメトーーク!!RG同好会批評
批評動画の時代を切り開いたのは村上哲也の「村上哲也、濱野智史『アーキテクチャの生態系』を語る」


落語作品の時代を切り開いたのは村上哲也 新作落語『twitterと前田敦子』

だ。

村上哲也は日本のレディー・ガガだ。
大澤真幸東浩紀、村上哲也はこれからも文章の9.58を更新し続ける。
彼ら三人の文章の能力を100M陸上に喩えるならウサインボルトだ。
いや、ウサインボルトを超えた、8秒台、いや1秒台で走る選手である。
大澤真幸が『量子の社会哲学』で社会学の時代を切り開いたように、
東浩紀が『動物化するポストモダン』で批評の時代を切り開いたように、
村上哲也は『ゼロ年代の笑いの構造』(新文学02、2009年)でお笑い批評の時代を切り開いた。

未来へ行くなら大澤真幸東浩紀、村上哲也の文章を読め。

アメトーーク!!RG同好会批評

アメトーーク!!RG同好会批評】
2010年7月8日、アメトーーク!!『RG同好会』は、アメトーーク史上最高傑作と言って良いほどのできだった。サッカーに喩えるなら、W杯2010でベスト16入りした岡田JAPANの快進撃だろう。ワントップの本田圭佑を思わせるRGの出来は勿論、2010年W杯岡田JAPANが遠藤、松井、闘莉王、中沢と盤石だったように、その他の布陣も博多大吉、ケンドーコバヤシ小籔千豊椿鬼奴と、2010年現在のお笑い日本代表と言えるほど最強布陣で挑んだ。


【採点】
RG 7.0 :生意気で自信満々なオードリー春日的なキャラで安定した活躍を見せる。お笑いでは一般的に礼儀正しい謙虚な典型的日本人よりも、生意気で傲慢で社交性がない人の方が面白い。立川談志松本人志、オードリーなど一流芸人は若い頃はものすごく生意気で社交性がなかった。RGも先輩の小籔のネタを見ずに、楽屋でミスタードーナッツを食べ、楽屋で奇声を発し、小籔のネタを邪魔したエピソード等、破天荒な人柄が垣間見えて面白い。


またRGは普段からカラオケに没頭しており、発声がオードリー春日並にできている。オードリー春日とRGの発声の良さは、人々に快感を与える。サッカー選手にキック力が求められるように、芸人には発声の良さ、声の良さが求められる。ブラマヨ、オードリー春日、RGは発声の良さだけで、人類に心地良さを与えられる。彼らの発声の良さを、サッカーに喩えるならロベルト・カルロスのキック力だ。その発声の良さだけで、毎試合得点を決められるだろう。


小籔千豊 6.5:超一流芸人・島田紳助松本人志が最も使い、最も得意とする笑いの手法は「比喩・メタファー・喩え話」である。島田紳助松本人志は様々な喩え話を知悉しており、メタファーの手法を知り尽くしている。彼ら以外で若手で比喩・メタファー・喩え話の一番の使い手はオードリーと小籔千豊だ。アリストテレスは最も重要なことはメタファーを使いこなす能力だ、といった。筆者も人間の能力で一番重要なのは、メタファーの能力であると考える。よってオードリーと小籔千豊を筆者は高く評価している。彼らは若いのにも関わらず、メタファーの手法に通暁している。RG同好会でも小籔千豊は得意のメタファーを見せ、安定した活躍をみせた。サッカーに喩えるならFKを二本決めたぐらいの活躍である。


椿鬼奴 6.5 :女版板尾。自然体なプレー。普通の女性芸人は状況を客観的に見えていなくて、無理なドリブルをしてボールを奪われるが、椿鬼奴は自然体で変に力が入っていなく、自由に独創的なプレーをする。


RG同様、カラオケで普段から発声の練習をしているので、独特の渋い声で、独特の癒しの音楽を奏でる。


【サッカーとお笑い】

サッカーで状況判断力と反射神経が求められるように、お笑いでも状況判断力と反射神経が求められる。サッカーでシュートの能力とキック力が求められるように、お笑いでもメタファー・言葉の能力と発声・声の力が求められる。サッカーで戦術の知識・経験が求められるように、お笑いでも様々な知識が求められる。サッカーでプレーの美しさが求められるように、お笑いもプレーの華麗さが求められる。

状況判断力、反射神経、手法、技術、知識など、スポーツとお笑いで求められる能力は大部分が重なり合っている。

われわれは、お笑いをスポーツに喩えることで、芸人のプレーをサッカー採点のようにかなり正確に採点することができるようになってきた。お笑いをスポーツ観戦のように楽しめるようになってきた。スポーツの技術が努力により少しは習得できるように、お笑いの技術も努力により少しは習得できるということも分かってきた。多くの日本人が熱狂するスポーツとお笑いは、言葉、メタ認知力、反射神経など、多くの高度な能力を競い合うゲームであり、人類の可能性の中心である。
アメトーーク!!RG同好会批評、村上哲也】




アメトーーク!!RG同好会批評の批評】

アメトーーク!!RG同好会批評で村上哲也は人類のお笑い批評、芸術批評の東京スカイツリーを打ち立てた。東京スカイツリーは日本最高の高さで電波を飛ばす。村上哲也も現代日本人最高の文章の技巧で、世界中に電波を飛ばす。東京スカイツリーと村上哲也は、現代日本を代表する存在となるだろう。アメトーーク!!RG同好会批評は、日本を代表する批評家・村上哲也が、お笑いをスポーツに喩える、という創造的な手法で、お笑いというこれまで一般人には理解が難しかった芸術を、分かりやすいスポーツに置き換えた、巨大建築物である。2010年代は、東京スカイツリーと村上哲也の批評に傾注せよ。東京スカイツリーと村上哲也は日本の広告塔だ。
「ゼロ年代の笑いの構造」『新文学02』(2009年)
「笑いとメタファー、キャッチャーとピッチャー」『新文学03』(2010年)
村上哲也の講演の代表作『生態系論』










オードリーに大爆笑する0歳児


オードリーに大爆笑する0歳児の動画。
オードリーの漫才やネタは、言語がわからない幼児や外国人がみてもある程度面白い。

第一に見た目。
第二に喋りのリズム、声質によるためだろう。


オードリーの喋りは音楽的な快感がある。音楽に喩えるなら、心地よいJPOPといったところか。たまに出る春日・若林のシャウトは、NIRVANA・カートコベインのシャウトをおもわせる。


喋りのリズムは音楽的センスだ。オードリー春日の声質の良さを、ギターに喩えると、かなり音質の良いギターだろう。ピアノに喩えるなら何千万円もする伝説のピアノだ。漫才もお笑いも、映画も文章も、すべて音楽的センスが問われる。すぐれた芸術家は、潮騒のような心地よい音楽を奏で続ける。


日本の詩のメッカ・ユリイカ

ラルク・松平・藤田 Cypherに参加しに行く




村上哲也と並び日本を代表する評論家・藤田直哉さん、編集者・松平耕一さんと村上哲也が、
2010年4月24日に、新宿の公園で行われた現代詩のイベントに出演してきました。
その参加までの様子と参加後の様子のドキュメンタリーがYoutubeで公開されました。
われわれは大きな花火を打ち上げてきました、決して消えない逸楽の花火を。
2010年のドキュメンタリー作品の最高傑作でしょう。
日本を代表する評論家の二大巨頭・藤田直哉・村上哲也は、
ウサインボルトの如く世界の先頭を駆け抜けています、誰も追いつけないスピードで。


初期から村上哲也の仕事を評価していただいている著名な詩人・七里さんにも、お褒めの言葉をいただきました。七里さんをはじめ、現代詩人の方々、編集者の方々、ギャラリーの方々など、みなさん温かく迎え入れてくれてありがとうございました。今後ともわれわれで現代詩を盛り上げていきましょう。

そして、チーム藤田がこんなに綿密な打ち合わせをしていたとは。すばらしい。
『詩手帖』と『ユリイカ』がこれで合同CM を打つのはどうか:http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20100425
七里
http://twitter.com/nanari/status/12844994360




村上哲也の講演の代表作『生態系論』






村上哲也 新作落語『twitterと前田敦子』

村上哲也の新作落語twitter前田敦子』が
2010年4月16日にYOUTUBEで全世界に発表された。
またもや日本を代表する芸術家・村上哲也はワールドレコードを出してしまった。
9秒58を超えてしまった、ウサインボルトを超えてしまった。
村上哲也は常にあらゆる分野の世界記録を超え続けている。
ブブカが世界記録を35回更新したように、
村上哲也も、茂木健一郎の著作の数ほど世界記録を更新し続ける。
茂木健一郎が『脳と仮想』で小林秀雄賞を受賞したように、
村上哲也もあらゆる賞を制覇するだろう。
茂木健一郎の著作の数と、
村上哲也の比喩の数は、脅威的だ。
茂木健一郎がテンパの面白キャラで売っているように、
村上哲也は比喩キャラで売っている。
テンパキャラの象徴は茂木健一郎
あるあるネタキャラの象徴はふかわりょう
比喩キャラの象徴は村上哲也だ。


日本を代表する評論家・村上哲也

「ゼロ年代の笑いの構造」『新文学02』(2009年)
「笑いとメタファー、キャッチャーとピッチャー」『新文学03』(2010年)
村上哲也の講演の代表作『生態系論』